家計簿に入力していた医療費の通し番号を直した

 家計簿に医療費を入力し「通し番号」を入力した。
まりふのひとさんが作られた家計簿77には色んな機能が付いていて、使う度に凄いなぁ~と思ったり感謝したりしている。
その家計簿に「通し番号」という項目がある。その後「医療費区分」という項目も作られた。
・通し番号
まりふのひとさんのブログより<(_ _)>
ogohnohito.hatenablog.jp

access_time 2015-03-21

マクロ家計簿77ver.1.29の概要/医療費控除(医療費明細書を素早く作る)対応
book HAB77
label§1.前提条件
1.医療費控除を受けるためには「領収書」(含むレシート)が必須。
2.領収書は発生のつどファイルする。その領収書に重複しない番号(通し番号)を付ける。 ◦番号は連続させる必要はない,重複しなければよい‥‥ と考えている。

3.収支シートに「通し番号」という項目を作る。

◦上図のセルK1。
 K列にする必要はない。H列から「備考」の間であればどこでもよい。
◦項目名“通し番号”は固定。
◦すべての収支シートに作る必要がある。

4.通し番号が必要な「費目」の右端には“★”を付ける。(必須。入力漏れチェックを行うため) ◦医療を受けた人別の集計が必要なことから、費目は “医療費”+“続柄”(またはイニシャル)+“★” が良いであろう。例えば、医療費爺★、医療費婆★、医療費夫★、医療費妻★、医療費長男★‥‥ 等。
◦医療費控除対象外の医療費もあるだろうから、これまでの“医療費”は残しておいた方がよい。(任意)

5.通し番号は 7桁の数値で、構成は yyyy-nnn とする。 ◦yyyy は、家計簿77ファイルの年(下4桁)。
◦nnn は、1アップの連番。(1年間に 999枚) ◾連番を採り直すと、元の番号は空番となる。(空き番管理はせず、常に最大値+1 とする)
◾手で入力すると、(1)重複チェックは行われない。(2)間違うと「連番体系」が狂う可能性がある。
◾999を超えると年が +1 されるので、翌年の番号と重複することになる。

控除対象となる自分の医療費は月一回、一医院だけ。
なので家計簿に入力する「通し番号」も今の所、月に一度。それなのに、、今月の「通し番号」が2019-006なのに気が付いた…今頃…
6月5月、、と戻ってみると3月がナンカ怪しい…直接数字を、、、不正した訳は言いたくないので処置だけ
取り敢えず直さなくては…と…3月が007になっても、自分的には気にしないでおこうと思った。


通し番号はエラーメッセージが出て入力出来ない。
「実行時エラー '1004'」

まりふのひとさんのブログを検索した。


ogohnohito.hatenablog.jp

■ 対応方法


]

1.上図の「実行時エラー '1004'」が出た時は、[終了]をクリックする。
2.元の画面に戻るので、シート見出しを右クリックし、
3.[シート保護の解除]をクリックする。(右図)
4.再度、同じことを行う。


やってみた!(^^)!
家計簿のメニューから「保護の解除」をクリックした。

その後、セルを選択→通しボタンをクリック→[OK]→2019-007と入力された。

「医療費区分の選択」のダイアログボックスが表示されたら選択して[OK]する。

↓ 入力出来た!

入力後、メニューから「シートの保護」を選択した。

来月は「2019-008」が入力されるのかな。
レシートだけ溜めて家計簿入力は後回しをする自分も反省しよう、なかなか直せないけれど。
反省&肝に銘じました<(_ _)>

エラーが出た時はエラーメッセージでネットを検索するように‥‥ と何度も