子供達と稲刈りをした

 田布施西小学校の稲刈りに参加した。
今年田んぼに 古代米で描かれたアートは、環境を大切にしようとの思いを込めて"魚"と言うことだった。コンバインで周りを刈り取られたあとに、緑米と赤米で描かれた魚が残されていて子供達と一緒に刈り取ったのは緑米の部分。
1時間半くらい5年生の児童と一緒に稲を刈ったり束ねたりした。藁で束ねるのを教えてもらった子供達、、大変そうだったな~。

稲刈りの始まる前、畔から撮ってみた。

下の写真を撮る時は何が描かれているのか分からなかった…😅

魚を縁どっていた緑米と 目の部分の緑米が刈り取られ、稲架かけされた田んぼ。

魚の縁どりの緑米

初めて体験した田植えや稲刈りは、大人になってもきっといい思い出になる、よく頑張ったね みんな!、お疲れさん❣\(^o^)/


描かれた"魚"の意味?
SDGsって何?
子供達が、今年の田んぼアートの目標に掲げた環境に対する思いを勉強してみた。
引用させて頂いたサイト<(_ _)>

【小学生のためのSDGs解説】それぞれの目標を親子で学ぼう



SDGs17の目標は「5つのP」に分けられ
る!

SDGsは17も目標があるので、分かりにくく感じてしまいますね。実は17の目標は5つカテゴリーに分けることができるのです。頭文字をとり、「5つのP」といいます。

People(人間):人が人らしく生きていくために、確実に保証されなければならない項目
Prosperity(豊かさ):経済的な豊かさや、技術産業、インフラなどについての項目
Planet(地球):自然環境についての項目
Peace(平和):戦争や暴力や不正のない世界を実現するための項目
Partnership(パートナーシップ):目標を実現させるために、みんなが協力していくための項目



目標14:海の豊かさを守っていこう

【海の生き物を苦しめるプラスチック】
海では現在どんな問題を抱えているのでしょうか? 例えば普段の生活で大活躍のプラスチック製品。海に流れてしまうと、ウミガメや魚がエサと間
違えて食べてしまう事故があります。魚を獲るために使う大きなネットに絡まって死んでしまう生き物もいます。

また、人間社会が排出する二酸化炭素の量が増えたことが一因となり、海の二酸化炭素の濃度が上がってくる海洋酸性化問題もあります。プランクトンやサンゴ、貝、エビ、カニなどへの悪影響が問題になっています。


帰宅すると!!!

手塩にかけられたお米が届いていた。
有難くて…心から感謝した。