「医療費控除」に対応する「家計簿77」を学習会で教わりました。スゴイです!!!

「家計簿77」をv1.29eにバージョンアップしました。町県民税の申告で「医療費控除」に対応する為の 先生が開発された「家計簿77」のバージョン1.29eです! 
言うまでもありませんが“先生はすごい方”です、こんな家計簿が使える私達はきっと幸せ者です。


今日の学習を思い出しながら「家計簿77 2015]コピーで復習した。

「集計する」をクリックすると「総収支」シートが出来る。



[元NO]元ボタンを作る
「総収支」シートを前に出す→[元NO]を選択→メニュー→マクロを有効にするをクリック→メニューを[×]で閉じる(‥これはお隣さんに教えて頂いた)
「総収支」シート→マクロの表示→[マクロ家計簿77、、、元収支シートに移動するボタンを作る]を選択→実行


記入後の家計簿で修正したい時は修正したい欄の[元NO]を選択して[元]ボタンをクリックすると選択したNOの欄が表示される(一々探す手間が省けるからスゴイ!)

費目シートを前に出し医療費控除の費目を作る[医療費A★]

[通し番号]ボタンを作る━「セルH1(備考欄の前に作る)」

2015-3シート→H列選択→右クリック、挿入→[セルH1]に「通し番号」と入力し確定後選択→マクロの表示→[マクロ家計簿77、、、通し番号を作る]を選択→実行

[通し番号]の表示



2015-3シートに[品名(医療機関、薬局名)][費目(★印の医療費)][支出金額]を入れ[セルH40]を選択して[通し]ボタンをクリックした。

[OK]をクリック


2015-3シートの[H列]を選択し[コピー]、2015-2.2015-1シートで[H列]を選択し、それぞれに[コピーしたセルの挿入]を行なう。

「総収支」のシート→シート名削除→2015-3シート→メニュー→[集計する]をクリック→「総収支」シートが出来る。


費目シート[Q列]に「総収支」の欄ができていた。セルを選択し[解析ボタン]をクリックすると その費目の[総収支]解析ができる様になっていました。

φ(..)メモメモ  最後に「総収支」シートの[元NO]の[元]ボタンを最初の手順で入れた。
二日がかりでやっと復習できた、、、フゥ〜ツカレタ……