七夕

昨日Mさんと石八前広場で会った。
先月、小屋の前に日除けのシートを張って頂いていたがその数日後の風と雨でシートを支えていた竹が折れシートも剝がれていた。
Mさんは“格好を付けたんがイケンかった‥”と、“いえいえ!そんな事ないよ!!”と私。竹も細すぎた様に言われていた。
先月のMさん

「山口ばあばの日記さん」の
ブログから盗みました<(_ _)>

昨日は「そうめん流し」の竹と、子供が作るという七夕飾りの笹を用意されるという事だった。
私も七夕飾り用に笹を持って帰った。
この次頑丈な日除けが完成したら、その下で山の小物を集めたリース作りを教えて頂く約束もした



七夕飾りは、なぜ笹に吊るすのか、歌にもある五色の短冊に意味があるのか、、この際解りたい、と思いネット検索すると色々沢山出ていた。


大分ザツな我が飾り付け、願い事もWordで、、短冊の色も気にしてません。でも七夕様おきき下さいませ。

七夕の由来|願い事をする理由・笹や七夕飾りの意味について –

竹は冬の寒さにも負けず、真っ直ぐ育つ生命力が備わっていることから、
昔から神聖な力が宿っていると信じられており、
あらゆる神事に使われていました。

また、竹には空洞あり、そこには神が宿るなんてことも。

このように、神聖視されていた竹だからこそ、
願い事を飾るのに用いられてきたのです。

ちなみに、5色についてですが、
それぞれ以下の意味があります。
•青(=木行):樹木の成長する様子を象徴
•赤(=火行):光り輝く炎の様子を象徴
•黄(=土行):植物の発芽を象徴
•白(=金行):鉱物・金属を象徴
•黒(=水行):和泉から湧き出る水を象徴

などなど、知らなかった面白い事がいっぱい載っていました。